北海道民が教える冬道の歩き方 転ばない4つのコツ

暮らし

 

ちっち
ちっち

こんにちは!ちっち(@chitch.otaru)です!

冬道に慣れてない方向けに、冬道を転ばずに歩くコツをお教えします。

1.靴の裏全体を地面につけて歩く

ツルツルの路面では靴の裏全体をつけて、重心は少し前に持っていくのがポイント。足に意識を向けて歩きましょう。

ブラックアイスバーン状態では、すり足で歩くのが安心です。

2.歩幅は小さく歩く

路面は、見るからにツルツルに凍っていたり、雪がうっすら積もっていてその下が凍っていたりします。

特に、横断歩道や建物の入り口は滑りやすいです。慎重に路面を確かめながら歩くつもりで、小さな歩幅で歩久野だおすすめです。

3.時間にゆとりを持つ

どんなに歩き方を理解したつもりでも、急いだり焦っていたら忘れがちです。元も子もないです。

冬は路面状態が変わるだけでなく、道幅が狭くなったり、防寒着で重ね着をしていると体が動きにくい状態になります。

冬は時間に余裕を持って、焦らず、急がずに歩きます。

4.人が踏み入れてない道を歩く

歩道の真ん中を歩く人が多いので、雪が踏み固められ、真ん中だけが盛り上がって滑りやすくなります。

そんな時は、道の端を歩くべし!

まだ踏まれてないフワフワな雪が残ってる場合が多いです。その下にツルツル路面が潜んでる場合もあるのでお気をつけて。

それでも転ぶなら・・・

滑らない靴を履きましょう!

北海道民は、夏と冬で履く靴が違います。似たようなデザインでも靴底が全然違っていたりするんですよね。

靴底が凸凹の滑りにくい素材のものや、スパイク付きの滑らない靴がおすすめです。

 

また、「旅行や出張の短い期間の滞在だから、わざわざ買い替えるほどじゃないわ」って方は

靴用アタッチメントをおすすめします。

 

まとめ

雪道の上ではペンギンだと思って歩きましょう。

せっかくの冬の北海道滞在、ケガしないようにお過ごしください♪

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました